本づくりは「誰」と一緒に行うのかも重要!

城ノ石ゆかり様

『突き抜ける社長 伸び悩む社長』

株式会社ngoro-ngoro 代表取締役社長

4nessコーピング主催 

日本心理学会認定心理士

 

 

  • 出版で目標の2倍のリストが集まり、投資回収もすぐにできた

 

電子出版マーケティング講座を決めたきっかけは

大きく3つありました。

1つ目は、本を出すことで新しい人たちとつながれることです。

2つ目は、電子書籍の販売数が、紙の書籍の販売数を抜いたと知ったことです。

3つ目は、出版チームの人たちの雰囲気がよかったことです。

 

 

数冊の出版を通して、

本づくりは誰と一緒に行うのかも重要だと感じています。

 

とくに3つ目は、事前に著者会に行って会っていなければ、

「電子書籍を出したい」と思ってはいても、

まだ出版できていなかったはずです。

 

 

今回の電子書籍の出版では、

「セミナーの実施が難しい」と言われている

東北地方の方達とたくさんつながることができたことも印象的です。

 

リストは目標200に対し実際には380で、

倍近いリストを集めることができました。

 

 

また、いままでメルマガに登録していただけの人や、

わたしの本は読んだことがあるけれど

アクションを起こさなかった人たちも、

たくさんのアクションを起こしてくれています。

 

すでにつながっている人が

何かアクションを起こすきっかけとしても、

電子書籍はとても大きな影響力を持っています。

 

 

今回の出版で売りたいと思っていた本命商品も成約があり、

おかげさまで目標を達成し、

 

Amazonランキングでは

16部門で1位を獲得できました。

これほど緊張した出版ははじめてでしたが、

総じて振り返ってみると楽しかったです。

 

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事