伝えたいことが書籍になったことで、紹介が広がりメディア出演も決定!

木澤朋美様

『かくれ繊細さんの「最高の自分」への最短ルート』

日本臨床ヒプノセラピスト協会(JBCH)認定/Basic

米国催眠士協会(NGH)&日本臨床ヒプノセラピスト協会(JBCH)認定/Advance

日本メンタルヘルス協会/心理学ゼミナール/基礎心理カウンセラー

 

 

コロナ禍で世の中の流れが変わってから、

 

わたしもマーケティングを学び、

 

経営を変えていきたいと考えていました。

 

 

そんなとき偶然、

 

神田昌典先生のセミナーに前田出先生がいらして、

 

はじめてマーケティングの観点を持った電子書籍の存在を知ったのです。

 

 

 

何十年も前からセッションを行ってきたため、

 

昔のクライアントさんとはハガキだけのやりとりで、

 

疎遠になっていた人もいます。

 

 

それが今回、出版を機にハガキでご案内を送り、

 

つながりを築き直すきっかけになりました。

 

 

今後、昔のクライアントさんから

 

どんなアクションがあるか楽しみです。

 

 

新しくリザーブストックも取り入れ始めたので、

 

これからのマーケティングも、大きく変わる予感がしています。

 

 

 

  • 新聞やラジオなど、本をきっかけにメディア出演が決まった!

 

地方はとくに口コミや信頼関係を大切にしているので、

 

出版が知人からじんわりと広がり、

 

注目度が格段に上がっていることを感じています。

 

 

 

たとえば、長野県を中心に9万5千部発行されている

 

信濃毎日新聞で書籍が紹介されたこと、

 

大手の会社の経営者の方からご紹介いただいて

 

SBC信越放送のラジオ出演が決まったことも、

 

人のつながりのおかげです。

 

 

 

もともと宣伝をせずに口コミと紹介だけで

 

ビジネスを続けてきましたが、

 

電子書籍の宣伝効果を大いに実感しています。

 

 

 

  • 講座の流れに委ねることがいい結果につながる

 

電子出版マーケティング講座では、

 

マーケティングも学ぶことができました。

 

 

何もかもはじめてなので、

 

すべてを実践することはできませんでしたが、

 

・ゴールを決めていま何をするべきかを考えること

 

・新しくリザーブストックを取り入れること

 

を学びました。

 

 

また、まわりに助けてくれる仲間が多かったことも、

 

とても恵まれていたと感じています。

 

 

 

先輩著者さんから

 

「講座で用意された流れに身を委ねたらいい」

 

とアドバイスをいただいたのですが、

 

実際、自分の伝えたい言葉をプロにまとめてもらうことで、

 

「すべて自分のことが書かれているように感じた」

 

「構成やチェック項目がわかりやすかった」

 

「文章が優しくて、背中を押されているような気持ちになった」

 

という声をたくさんいただいています。

 

 

 

「本を出すからには、自分のノウハウを詰め込まなくては」

 

と力んだり、

 

「こういうことを伝えたい」

 

と自分の意思を前面に出しすぎなかったことで、

 

かえって自分の伝えたいことが伝わりやすくなり、

 

現在のよい流れにつながっているのかもしれません。

 

おかげさまで、前田先生や大沢先生と相談し、

 

マーケティングや営業も大きく変わってきています。

 

 

取材中に、星野先生から

 

「悩みを打ち明けられない男性向けに、

『銀座のママ』のような雰囲気でいくといい」

 

とアドバイスをいただいたこともいい思い出です。

 

 

出版のおかげでわたしの人生は大きく変わったと感じています。

 

もし、迷っている方がいるのなら、ぜひ挑戦してみてほしいと思います。

 

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事